「いいかげん」が大事

高橋拡会員は、急に振られる役に対しても、動ぜずに対処しているところが、以前より感心をしていたところですが、講話を聴いて、気をコントロールしている人だと知り、なんとなく彼の振る舞いを理解することが出来た様な気がします。

平塚市倫理法人会 会員 (一社)気のかたち 代表理事 高橋拡

気功は、意識にポイントがあり、倫理に通ずる部分が多いということを学びました。力任せにやると逆に体が硬くなり、力が出ないというのは、再認識させられたことでした。

平塚市倫理法人会

会長あいさつ

平塚市倫理法人会

会員スピーチ

平塚市倫理法人会

モーニングセミナーで良い事聴いても実践し続けるのは難しい。一人では継続しづらい方に、役員朝礼のお誘いをしました。朝礼では、気を合わせる、元気、笑顔、決められた事を決められた通りにやることを練習している。

慣れれば簡単な事だが、常に意識高くもって出来るかがポイント。意識高く常に行っている和田幹事、市川幹事をご紹介させて頂き、メンバーの違った側面を感じる事が出来るのも役員朝礼の魅力である事を伝えたかった。

0 0 votes
Article Rating

1 Comment
Inline Feedbacks
View all comments
平塚市倫理法人会にて講話「いいかげんが大事] | 気のかたち
2016年9月17日 09:22

[…] 平塚市倫理法人会のモーニングセミナーにて 講話しました。 ホームページはこちらから […]

1
0
Would love your thoughts, please comment.x