良い結果は、心の準備から
第750回 平塚市倫理法人会 経営者モーニングセミナー 令和5年5月19日(金)6:00 平塚八幡宮参集殿 一般社団法人倫理研究所 法人局 参事 荒井久満 法人アドバイザー テーマは「良い結果は、心の準備から」、シンプルですが倫理法人会の目的の神髄を突く内容でした。倫理法人会は、経営のテクニックを学ぶ場ではなく、経営者としての心の在り方を磨く場である。良い結果を得るためには「物」(テクニックや方…
一十百千万の実践
4月21日 6時 第746回 平塚市倫理法人会 経営者モーニングセミナー 講師:一般社団法人倫理研究所 田形 健一 名誉研究員 今朝のモーニングセミナーは「一十百千万の実践」と題して昨日の倫理経営講演会に引き続き、田形健一名誉研究員の講話でした。一般に「名誉」が付くと「高齢」と言われるものですが、田形講師は姿勢が良く、ユーモアにあふれ、声も大きく、張りがありとても若々しい印象です。 一 一日一回…
夫婦愛和
2月17日 6時 第737回 平塚市倫理法人会 経営者モーニングセミナー 一般社団法人倫理研究所 法人局 川内美喜男 法人スーパーバイザー 本日が結婚記念日だという 川内美喜男氏。 テーマは「夫婦愛和」 これまでの夫婦の中で起こった エピソードを笑いも交えて 今回も楽しく語っていただいた。 先ずはじめの冒頭で 男女間には優位性がある。 どちらが偉いというのではなく それぞれ立場があり、順番がある。…
すてる
2023年2月3日 第735回 平塚市倫理法人会経営者モーニングセミナー 中西浩氏 一般社団法人倫理研究所 名誉研究員 テーマの「すてる」とは?具体的な物ではありませんでした。 まずはご自身の生まれ育った環境や幼少時代の体験をお話して戴きました。 昭和の高度成長期の時代。その渋い語り口はベテラン落語家のようで、内容に引き込まれます。 貢献するという事は自分自身の時間とお金を捨てなければならない。…
事業承継と倫理〜弱者のたたかい
1月6日 第731回平塚市倫理法人会経営者モーニングセミナー 一般社団法人倫理研究所 法人局 参事 松尾隆徳 法人アドバイザー 「事業承継と倫理〜弱者のたたかい」 【講話概要】 今回は講話内容については非公開との事ですので、ご容赦ください。 講師の松尾様には、前日の倫理経営基礎講座からお世話になりました。 80才を越えているとの事てしたが、とてもその様には見えず、終始穏やかな笑顔でご講演いただきま…
まなびの原理
第730回 平塚市倫理法人会経営者モーニングセミナー 【まなびの原理】 一般社団法人倫理研究所松丸靖名誉研究員 【講話概要】 お世話になった平塚市倫理法人会の皆さまに聞いてもらいたい、もっと幸せになってもらい、との思いで毎年年末に講話をされている、とのこと。 学んでいるだけではダメ、書物を読んでいるだけでは人生は変わらなかった。実践をしないと人生は変わらない、と松丸名誉研究員はおっしゃいます。 松…
足元の実践
第723回 平塚市倫理法人会 経営者モーニングセミナー 講話 一般社団法人 倫理研究所 研究員 宇都 進 氏 テーマ「足下の実践」 今年度は首都圏副方面長として平塚倫理法人会に参加出来てとても感激している 平塚倫理法人会では 行動旗のシワをとるためアイロンがけをして大切に扱って くださっている事に感謝。 宇都氏は倫理の家庭環境で育ち3代目として倫理を学ぶ。 両親に育てられてきた話しの中で大家族であ…
私の中の大我と小我
第688回 平塚市倫理法人会 経営者モーニングセミナー テーマ:『 私の中の大我と小我 』 講話者:(一社)倫理研究所 法人局 法人スーパーバイザー 木村 雅 氏 本日の講話は前日の倫理経営講演会に引き続き、法人局木村雅法人スーパーバイザー(以降SV)の講話でした。木村SVは大阪で地域フリーペーパーぱどの発行から配布、イベント関連事業などを営んでいる。大阪弁には必ずオチがあるらし…